往診・在宅医療

home care

  • HOME
  • 往診・在宅医療
 

往診・在宅医療について

これまで外来へお越しになられていた方が、お年を召されて足腰が弱くなるなどして、通院できなくなった方を対象に、往診・在宅医療を行っています。
京都市左京区を中心に、以前、外来へお越しになられていた患者様を中心に対応しております。
往診・在宅医療をお申し込みいただきましたら、医師が患者様の居住地におうかがいして、診察や検査、お薬の処方、病気予防の指導などを行います。適切な治療計画を作成して、定期的におうかがいして、皆様の健康維持・向上に貢献させていただきます。当院での往診・在宅医療だけでは対応するのが難しかったり、特別な検査が必要な場合などには、最寄りの医療機関と連携したり、ご紹介させていただきます。

こんな方が対象となります

  • これまで外来を受診していたが、足腰が弱くなって、通院が困難になった方
  • 病気や怪我などの理由で通院が難しい方
  • 寝たきりの方
  • 退院後、ご自宅で療養中の方
  • 認知症などを患っている方
 

往診・在宅医療の流れ

お申し込み

まずはお電話などで、当院へご連絡ください。往診・在宅医療の対象者様の状況をおうかがいした上で、訪問する日時をご相談させていただきます。

訪問

往診・在宅医療をお申し込みいただいた後、医師が患者様の居住地におうかがいして、診察を行います。患者様ご本人やご家族の方などから、今のお体の状態などを詳しくお聞きして、適切な治療計画を作成します。

お申し込み

作成した治療計画を詳しくご説明しますので、その内容にご納得されましたら、正式にお申し込みいただきます。

定期的に訪問

定期的に患者様のもとへおうかがいし、作成した治療計画に基づいて、診察や検査などを行います。なお、当クリニックで対応が難しい場合には、最寄りの医療機関と連携したり、ご紹介したりさせていただきます。

 

よくあるご質問

Q、往診・在宅医療って何ですか?

足腰が弱かったり、お体が不自由だったりするために、当院へ通院するのが難しい方を対象に、医師が患者様の居住地へおうかがいして、診察や検査などを行うことです。

Q、どんな人が対象となりますか?

現在は、当院があります左京区を中心に、以前、外来へお越しになられていた患者様を中心に対応しておりますが、それ以外の方も、一度お気軽にご相談ください。

Q、往診・在宅医療を受けたいのですが…

往診・在宅医療をご希望の方は、まずは当院へお気軽にご連絡ください。

Q、往診・在宅医療の費用はどのくらいですか?

往診。在宅医療は、健康保険や介護保険などが適用となります。患者様のご負担額は、診療内容によって異なりますので、詳しくは当クリニックまでお問い合わせください。

Q、車代は必要ですか?

車代は頂戴しておりませんので、必要ありません。

Q、どんな診療が受けられますか?

基本的な診察、血液検査、心電図検査、お薬の処方、病気予防の指導などをご自宅で受けていただくことができます。


075-722-1131予約受付