禁煙外来 nonsmoking outpatient HOME 禁煙外来 禁煙外来とは? 禁煙外来の実際 禁煙外来とは 禁煙したくてもなかなか成功できないことありますよね。これはあなたの意志の弱さではなく、ニコチンのもつ強い依存性が原因です。 このような喫煙習慣は“ニコチン依存症”とよばれ、治療が必要な立派な病気とされております。 喫煙は、喉頭がんや肺がんなどの悪性腫瘍や、肺気腫やCOPD(慢性閉塞性肺疾患)などの呼吸器疾患の要因になるだけでなく、狭心症や心筋梗塞・脳卒中などの動脈硬化性疾患の発症リスクを大幅に高めます。 そこで当院では、予防医学の観点から保険診療による禁煙治療を、積極的におこなっております。実際には、禁煙治療薬による禁煙治療を行っており、現在までに約8割以上の患者様が禁煙に成功されております。 禁煙できなくてお悩みの方、是非一度当院にご相談下さい。 止めたいと思う意志があれば、だれでも必ず禁煙できます。 禁煙治療の実際 当院では第一選択薬として、禁煙治療薬であるチャンピックス錠を採用しております。 チャンピックス錠は飲み薬であり、12週間の治療期間が必要となります(通院回数としては最低5回)。 同治療薬は、従来の禁煙補助薬と異なりニコチンを全く含んでおりませんので、ニコチン離脱症状をより軽減することができ、ニコチン自身に引き起こされる副作用も認めないことから、高率な禁煙成功率を達成することができます。 タバコ代と禁煙治療にかかる費用との比較 タバコを1日1箱吸う人の場合の8~12週間分のタバコ代と、健康保険等を使った禁煙治療費を比べてみると、下記のグラフのように、禁煙治療に支払う費用のほうが、タバコ代よりも安くなります。 禁煙治療に成功することで、タバコ代の負担もなくなるのであれば、禁煙外来に行くメリットはあると思います。 ※禁煙治療費用は健康保険等適用後の場合